Blog

&WOOLの“ちょっと豊かに”なる情報を発信していくブログです。

2017/07/03 15:00

練馬区立美術館でのワークショップご参加ありがとうございました。

2017年7月2日(日曜)に、練馬区立美術館<四季のみじたく>シリーズとして、ワークショップを行いました。今回は、お子様から参加できる内容にしたい。という想いもあったので段ボール板を切ったものを枠に...

2017/06/30 17:00

夏休みは静岡旅行はいかがでしょう。

静岡県島田市にANDWOOLはあります。江戸時代は宿場町として栄えた 島田です。箱根八里は馬でも越せるが、越すに越されぬ大井川。と言われるほど、水量が豊かで雄大な大井川が流れ、その大井川には、世界最長の木...

2017/06/26 08:00

カセを玉巻きにする方法(AND WOOL No.7の糸の場合)

糸は、基本的に カセ巻き と呼ばれる状態になっていることが多いです。それらを使いやすいように コーンや玉の形に巻いているのが一般的ですが、AND WOOL NO.7の糸は、糸が太くて一般的な玉巻きの状態で販売...

2017/06/25 08:00

オーガニックジュースの販売が始まりました。(店頭のみ)

静岡県島田市の茶畑に囲まれたお店 AND WOOL。折角 ご来店いただいたお客様に、少しでも楽しんでいただけたらとオーガニックジュースの販売が始まりました。今回入荷したのは、イタリア(GALVANINA)による イ...

2017/06/24 14:00

【7月10日(月)・15日(土)】ベルギーリネンストールの編機ワークショップのご案内

編機を使用したワークショップです。初めての方でも、編機を使うので、安心して簡単にベルギーリネンのストールを作れます。編機を学んでみたい人にも、編み出し方、編み終わりの始末と、編機の基礎を学べます。...

2017/06/24 12:00

【7月8日(土)/ 9日(日)】ベルギーリネンで作るプルオーバーのワークショップ

ヨーロッパ・フランドル地方の上質ベルギーリネン糸で作るプルオーバーのワークショップを行います。編み機でまっすぐ編んで頂いて、洋服の形にまとめる作業内容になります。とても薄く、軽く編むニットプルオー...

2017/06/23 17:00

【7月】ワークショップのご案内

*場所   AND WOOL店舗内(島田市湯日1124-1 カーナビやMAPアプリでは、全く異なる場所を案内する場合がございます。こちらの地図をご参考ください → 弊社ホームページの地図(http://www.andwool.co...

2017/06/22 18:00

布博in東京vol.9【7月21日(金)- 23(日)at 町田パリオ】に参加します。(その1)

3月にご好評いただいた布博vol.8に続き、2017年7月に行われる 布博in東京vol.9(7月21日(金)- 23(日)at 町田パリオ) に参加致します。前回もご好評だった糸や材料や、AND WOOLで一点一点制作している製品...

2017/06/22 15:00

【7月14日(金)】お菓子屋 milouにてチェコビーズを使ったワークショップを行います。

【7月14日(金)】に、静岡県浜北のお菓子屋 milouさんにて、ワークショップを行います。内容は、チェコビーズ/フランスビーズや、AND WOOLで制作したタティングレースをお客様に自由選んでいただいて、それらを...

2017/06/10 16:00

フランスから絶妙なオパックカラーのビーズが入荷しました。

フランスから、今のシーズンにとても映えそうなビーズが各種入荷しました。フランスらしい絶妙な色合いです。今回は少し大きめのビーズのご紹介になりますが、店頭には様々なサイズ、形のビーズが入荷しておりま...

2017/06/09 18:00

人気のチェコビーズ ファルファーレのSサイズが新入荷です。

人気のチェコビーズ ファルファーレSサイズが新入荷です。ファルファーレとは、イタリア語で“蝶々”という意味です。特徴的な、両端がぷっくりふくらんだ形をしたビーズは、テグスや糸に通したりするだけでも、と...

2017/06/08 01:00

小巻糸の使い方のご紹介です。

糸を使った小さめのアクセサリー作りや、ラッピングにも使いやすいと好評をいただいている小巻糸のご紹介です。以前にもブログでご紹介しましたが、今回はその使い方をまとめました。ファッションブランド everl...

2017/06/07 00:30

【6月10日(土)/12日(月)/17日(土)/19日(月)】プランターハンガーを作るワークショップ

6月10日(土)/12日(月)/17日(土)/19日(月)は、11:00-12:00 と 14:00-15:00に、縄ほどある太さの糸を編んでプランターハンガーをつくるワークショップを行います。参加費 お一人様 ¥3,500円+税...

2017/06/06 13:00

【7月2日 練馬区立美術館】にて、小学生から参加できるワークショップを行います。

2017年7月2日(日曜)に、練馬区立美術館<四季のみじたく>シリーズとして、ワークショップを行います。今回は、<夏のみじたく>。 夏の季節を考え楽しみながら、生活に寄り添ったものをつくるシリー...

2017/06/05 17:00

父の日に特別なストールはいかがでしょう。ヨーロッパフランドル地方の上質ベルギーリネン糸を使いました。

 上質なベルギーリネンの細番手の糸を使用しました。。ヨーロッパ、フランドル地方の一等亜麻と呼ばれる上質な原料だけを選別して糸に撚っています。 熟練の日本メーカーによって作られたこちらの麻糸は、編...

メールマガジンを受け取る

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。